三和油化工業の歴史を知る
当社は、1965年3月に愛知県名古屋市において、自動車関連企業に金属加工油や工業用洗浄剤などの油剤及び化学品を販売することを目的とする会社として個人創業し、1970年6月に「三和油化工業株式会社」として法人化しました。
その後、1979年11月に愛知県刈谷市に本社及び工場を移転し事業規模を拡大、1989年12月には産業廃棄物処分業の許可を取得したことで、製品の製造・販売から産業廃棄物の再資源化まで行い、地球環境に貢献することを事業目的とする会社に改め、現在に至ります。
三和油化工業の5つの事業
当社は、半導体、自動車産業、医農薬業界、化学メーカーなど幅広い業界のお客様とお取引させていただいております。当社の各事業が単独で関わっているのではなく、当社の技術や中間処理を介して互いに関連しながら、製品の製造・販売から産業廃棄物の有効利用まで一気通貫で対応することができ、環境負荷の低減と資源有効利用を通じてお客様及び社会へ貢献することが当社グループの事業内容です。
-
リユース事業
主に製造業顧客の工場から排出される使用済み有機溶剤、廃酸、有用金属等を含む産業廃棄物などを当社グループの設備により中間処分・再資源化し、元の用途や塗料、洗浄剤、表面処理剤等の素材として再使用できるマテリアルリサイクルをしていくことを目的とし、再生製品の販売が収益の主体となる事業です。
-
リサイクル事業
主に製造業顧客の工場から排出される使用済み廃溶剤、汚泥、廃プラスチック類などの産業廃棄物を当社グループの設備により中間処分・再資源化し、再生燃料(サーマルリサイクル)やセメント・石灰・鉄鋼の副原料及び副資材としての2次利用を中心とした再資源化を目的としている事業です。
-
化学品事業
国内外から化学品原料を仕入れ、当社グループの危険物貯蔵所及び倉庫にて一時保管し、荷姿や納期等の調整をしています。汎用化学品を販売するほか、電池や半導体、電子機器などのエレクトロニクス分野で副資材として使用される高純度化学品を、ppbからpptオーダーに対応する高度な品質管理の元、製造・販売・受託加工を行っている事業です。
-
自動車事業
主に自動車メーカー及び自動車部品メーカーをメイン顧客として、潤滑油や金属加工油等の油剤製品、工業用洗浄剤及び自動車製造工程で使用される各種副資材の製造・販売を行っています。愛知県という自動車産業が盛んな地域で創業した当社にとって、モノづくり精神の基盤をつくった事業です。
-
エンジニアリング事業
これまで当社が培ってきた化学品の知見とノウハウ、資格を有した作業員及び特定建設業の許可を取得したことにより大規模プラント解体の元請となり、安全に、タンク内貯蔵物の除去から設備撤去までの一貫したご提案が可能です。
三和油化工業の強み